幌筵島

幌筵島(ほろむしろとう/ぱらむしるとう)は、千島列島の北東部にある島。波羅茂知島(ぱらもしるとう)と表記されることもある。ロシア名はパラムシル島Шаблон:Lang)。

こちらもご覧ください

島の名前の由来は、アイヌ語の「パラ・モシル(広い・島)」「ポロ・モシル(大きい・島)」から。千島アイヌは「ウレシパモシリ(人を多く育てた島)」とも呼んでいた。

ただ、漢字表記で「幌(ほろ)」を「ぱら」、「筵(むしろ)」を「むしる」と読ませるのはあまりに無理矢理であるため、本来であれば「ほろむしろ」と読むのが普通である。 現在は、ロシア連邦が実効支配しているが、日本政府は国際法上は帰属未定所地であると主張している。

地理

面積は2471km²で、千島列島と北方四島を合わせると択捉島についで第2位の面積を持つ島である。北の占守島とはパラムシル海峡(ロシア名「第2クリル海峡・Шаблон:Lang」)で、南の温禰古丹島とはオンネコタン海峡(ロシア名「第4クリル海峡・Шаблон:Lang」)によって隔てられている。

海岸の僅かな平地を除けば1000mを越える急峻な山岳が聳えており、またその多くは火山で一部は現在も活動している。主な山は次の通り。

  • 千倉岳(ちくらだけ、海抜1817m、ロシア名:チクラチキ山 Шаблон:Lang
千倉岳は、千島列島全体を合わせると阿頼度島の阿頼度山(同:アライト山 Шаблон:Lang 2,339m)と国後島爺爺岳(同:チャチャ山 Шаблон:Lang 1,822m)に次いで第3位の高さである。 山の麓にはミヤマハンノキが密生しているが、中腹ではキバナシャクナゲが群生している。
  • 後鏃岳(しりやじりだけ、同1772m、同:フッサ山 Шаблон:Lang
  • 冠岳(かんむりだけ、同1681m、同:ロモノソフ山Шаблон:Lang
  • 白煙山(しろけむりやま、同1345m、同:カルピンスキー山 Шаблон:Lang
  • 千島硫黄山(ちしまいおうざん、同1136m、同:エベコ山 Шаблон:Lang
日本領の時には硫黄の採掘場があった。8ヶ所の噴気孔からは火山ガスが噴出している。火口の近くにはかつて温水の湖があったが、1990年の噴火で埋もれた模様。

河川の主なるものでは轟川(全長約20km、幌筵島で最大の河川)、熊川(全長約20km)、鱒川、速毛川が太平洋側に注ぎ、オホーツク海側には茂寄川、西川、加熊別川などが注いでいる。

中心地はセベロクリリスク(Шаблон:Lang=セヴェロクリリスク「北千島の町」の意)(柏原)で、人口約5000人。ロシア連邦サハリン州の北クリル地区の中心地であり、北千島で唯一民間人が定住している島である。また、セベロクリリスクはNHKラジオ第2放送の「気象通報」を聞いている人にはおなじみの地名でもある。

日本領だった時代には、加熊別、村上、摺鉢などには集落、鮭や鱒の製缶工場があり、駐在所や郵便局(季節開業)も置かれて、漁業シーズンには季節労働者で賑わっていた。

擂鉢は島の中部に位置し、擂鉢湾と擂鉢山(標高84m)がある。南側には武蔵湾と呼ばれる長い砂浜が続く。戦時中、旧日本軍は幌筵島を北から侵攻するアメリカ軍に備えるための最前線の島とした。セベロクリリスク(柏原)の高台を含め、いずれも旧日本軍の飛行場や、地下に掘られた病院があった。現在、どの場所も廃墟や残骸が残るのみである。

なお、当時の行政区画では北海道根室支庁占守郡に属し、夏期期間には函館や小樽から命令航路の船が通い、柏原湾や加熊別、占守島の片岡湾などに寄港していた。

歴史

先史時代より千島アイヌが先住していた。

  • 1711年、ロシア人アンツィフェーロフとコズイレフスキーが上陸し、納税(毛皮の献納)を求めるが、拒否される
  • 1713年、コズイレフスキーは再びパラムシル島に上陸し、毛皮を献納させ、ロシアの支配を認めさせた。
  • 1747年、修道司祭イオアサフは千島に渡り、先住民布教に当りシムシュ島・パラムシル島のアイヌを正教会に改宗した。
18世紀には、シムシュ島・パラムシル島のアイヌはロシア化されていた。
  • 1875年、樺太・千島交換条約で樺太と交換により日本領となる。
  • 1945年、第二次世界大戦で日本が降伏したことで、ソ連軍により占領された。
  • 1946年、GHQ指令第677号により、日本の施政権が正式に停止されると、ソ連は自国に編入した。
  • 1951年、日本はサンフランシスコ講和条約で同島の領有権を放棄した。
  • 1952年、高さ25m程の津波に襲われ、甚大な被害を受ける。
現在のセベロクリリスク(柏原)が標高250m程となる山裾にあるのはこのため。 1960年頃になると、拿捕された日本人や、病院に入院する日本人が相次いだ。
  • 1990年、千島硫黄山が噴火。
  • 1991年、ソ連崩壊後に成立したロシア連邦が実効支配を継承。
日本政府は国際法上は帰属未定地との立場を取っている。 なお、ソ連が崩壊してからは急な物価の上昇などで生活に不便が生じ、島を去る人が後を絶たず、島の集落は寂れてしまっている。

交通アクセス

現在、セベロクリリスクに渡るにはカムチャツカ半島のペトロパブロフスク・カムチャツキーから空路で占守島(シュムシュ島)に渡り、そこで艀やヘリコプターに乗り換えるか、または樺太のコルサコフ(大泊)港からの船便で行くことになる。

但し、不定期で当てにならない場合があり、霧で運休になることが当たり前なので注意が必要。

参考文献

  • 『千島縦断』 北海道新聞社編、1994年
  • 『北方領土地名考』 北方領土問題対策協会編、1978年
  • 『北千島の自然誌』 丸善ブックス発行、寺沢孝毅著、1996年

関連項目

  • 樺太・千島交換条約
  • 千島列島
  • 郡司成忠

外部リンク

以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
幌筵島に関するヒントやヒントはまだありません。たぶんあなたは仲間の旅行者のために有用な情報を投稿する最初の人になるでしょうか?:)
Tropin House

開始$290

Otel medved

開始$32

Tropin house

開始$0

House with a sauna and a beautiful view of the Bay

開始$305

Apartment Perfect Home

開始$0

Hostel Avacha

開始$19

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Chikurachki

Chikurachki (Russian: Чикурачки) is the highest volcano on Paramush

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Ebeko

Ebeko (русский. Эбеко) is a highly active somma volcano located on

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
占守島

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Nemo Peak

Nemo Peak (Russian: Пик Немо) is a stratovolcano located at the northe

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Mashkovtsev (volcano)

Mashkovtsev (Russian: Машковцев) is a small stratovolcano located

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
磨勘留島

thumb|磨勘留島磨勘留島(まかんるとう)は中部千島列島の北端、温祢古丹島の北西方、大和水道を挟んだ約26kmに位置する。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
温禰古丹島

温禰古丹島(おんねこたんとう)は、千島列島の北部にある島。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Avos

Аво́сь (русский. Авось, яп. Хокаке, Ханотке, Абосу) — мо

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Kneiphof

Kneiphof (Lithuanian: Knypava; Polish: Knipawa) was a quarter of

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
南怡島

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
サントリーニ島

サントリーニ島(Σαντορίνη / Santorini) もしくは ティーラ島(Θήρα / Thira)は、エーゲ海のキクラデス諸島南

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
スカイ島

スカイ島 (Isle of Skye 通常は単に Skyeとして知られている。スコットラ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Isla Contoy

Isla Contoy is a small island in the Mexican state of Quintana Roo,

すべての同様の場所を参照してください。