王宮 (バンコク)

タイバンコク・プラナコーン区にある王宮はタイ国王の「公的」な居住地であり、国内すべての宮殿の中でもっとも重要であるとされる宮殿。ただし、実際にはラーマ9世以降国王は居住しておらず、日常的な公務も行われていない。したがって、チャクリー王朝あるいはチャクリー家のシンボル的存在にとどまっている。

名称

この宮殿の名称には特定の固有名詞等が含まれていない。タイ語ではこの宮殿は'プラボーロマラーチャワンพระบรมมหาราชวัง)と呼ばれるがこれは宮殿という意味の語(前述タイ語の最後の言葉「ワン」)を絶対敬語にしたものであり一般名詞である。従って日本語では「王宮」のような言葉でしか表せない。

概説

王宮の建設は1782年5月6日に着工した。当時は木造の伝統的様式、いわゆる「タイ・ハウス」と呼ばれるで建てられていた。翌年から徐々に要塞化してコンクリートの建造物を建設し、国王を経るごとに増築され続け現在みられるような形になった。

王宮はおおざっぱに北から寺院(ワット・プラケーオ)やかつて公官庁が存在した外側部分、国王のオフィスである中間部分、国王の家族が居住する内側部分となっており、宮殿の北側を「前」と表現するなど北向きを意識して建てられた宮殿である。

なお「王宮」の範囲は明確ではなく、伝統的に王室専用の仏教寺院と同時に建設することが一般的であった時代に建築されたため、ワット・プラケーオを含んでいうことが多いが、ここでは寺院については触れず、寺院に関しては該当ページを参照するものとする。

建築物

プラマハーモンティエンの建造物群

プラマハーモンティエンとはモンティエンつまり王宮の中枢に当たる部分を敬語化した言葉である。現存する建造物の中でも古い部類に入る建物で1785年にラーマ1世に建てられ、その後ラーマ4世(モンクット)までがここを住居とした。内部が一般に公開されているのはアマリンタラウィニチャイマハイスラヤピマーン宮殿(通称アマリン宮殿、アマリンウィニチャイ宮殿)のみである。この宮殿群を構成する建造物には以下の者があるがほとんど非公開で外からも見ることができないものがおおい。

  • タワーンテーワピバーン門・・・大理石と陶器の破片でできた門であり、ラーマ4世の命よる建造物。
  • アマリン宮殿・・・ラーマ3世によるモンティエンの大改修によってそれまで中心として機能していたパイサーンタクシン宮殿の北に建てられた。モンティエンのなかでも王の玉座がある所であり、後にチャクリー宮殿が建設されるまで、王宮を代表する宮殿であった。
  • ホー・サーストラーコム・・・王専属のモン族仏僧のために作られた庫裏である。当時モン族の仏僧を宮廷内に置くのが習慣であったためにのような建造物が造られた。
  • ドゥシッダーピロム宮殿・・・現在見られるものはラーマ5世(チュラーロンコーン)時代のものである。御輿に乗るときの台座や、象に乗る際に使われた台座が南北の壁にある。国王が外出する際に使われた宮殿。
  • ラーチャルディー宮殿・サナームチャン宮殿・・・そとに作られた屋根付きの休息所で、吹き抜けである。いわゆるサーラーと呼ばれるタイ式の休息所の王宮的なものである。
  • パイサーンタクシン宮殿
  • ホー・プラスラーライピマーン・・・国王が所有している仏陀を保管する所。
  • ホー・プラタートモンティエン
  • チャクラパットピマーン宮殿・・・ラーマ2世時代までメインの宮殿として機能していた。東西に副殿を有する。
  • 前側(北)の朝見の間(トーンプラローンナー)・後側(南)の朝見の間(トーンプラローンラン)
  • 後側の謁見の間の東西副殿。

チャックリーマハープラーサート宮殿群

チャックリーマハープラーサート宮殿(チャクリー宮殿)を一番手前の北側に置いて南に展開する宮殿群である。これらの宮殿は即位後、建造を計画したラーマ5世(チュラーロンコーン)の幼少期を過ごしていた場所であり、即位の後、モンティエンに移るよりもこちらを増築することを選んだ。建築は即位直後の1868年からはじまりチャクリー宮殿以外は1873年に完成した。ラーマ5世は、153人の妻や子供のため王宮が手狭になったため、ウィマーンメーク宮殿を建設し1900年そこに移り住んだ。なおほとんどの宮殿は非公開である。

  • チャクリー宮殿・・・1876年5月7日着工、1882年完成。設計・現場監督はシンガポールの建築家であったジョン・クラニッチで助手はヘンリー・クラニッチ・ロス。当初は完全な洋風建築を目指したが、途中で屋根の部分をタイ風建築にした。通常王宮と言えばこの建造物を思い起こす人が多い。現在この建造物は王族の納骨堂となっており、軒下は武器博物館として、一般公開されている。
  • ムーンサターンボーロマアート宮殿・・・国王のダイニングルームとして利用された。
  • ソンムットテワラートウッバット宮殿・・・ラーマ5世の生家であり、奴隷解放宣言をした所である。
  • ダムロンサワットアナンウォン宮殿・・・喫茶ルームとして使われた。
  • ニパットポンタウォーンウィチット宮殿・・・衣装収納用の宮殿である。

ドゥシットマハープラーサート宮殿群

ドゥシットマハープラーサート宮殿(通称ドゥシット宮殿であるが、ウィマーンメーク宮殿一帯をドゥシット宮殿とも呼ぶので注意)を筆頭に、ピマーンラッタヤー宮殿、アーポーンピローク宮殿、ラーチャクランヤサパー宮殿、が存在する。国王や王妃、高位の王族が死んだ際に遺体安置所として利用される。ドゥシット宮殿はもともと、アユタヤ王朝のサンペット宮殿を元にして1785年に着工した宮殿であるが1789年に消失したため、再建されその後も国王を経るたびに変更を加えられたため、原型をとどめていない。この原型を考古学的な考察に基づいて復元した物がムアン・ボーラーンにある。

その他

プッタイサワンプラーサート宮殿

通称プッタイサワン宮殿。城壁の東側、サナームチャイ通りに面した建造物で、宮殿の中心に外を見るためのベランダがある。国王がお祭りを見学したり、戦象の調教を見るところであったが、現在は国王が一般民衆に直接宣言したりする際に利用される事がある。

洋館

ボーロマピマーン宮殿

皇太子ワチルンヒット親王のためにラーマ5世が作った純洋風の宮殿。ラーマ6世から8世まで国王の住居として利用された。

ワット・プラケーオ博物館

元造幣局でローン・カサープシッティカーンと呼ばれた。ルネサンス様式の建築物。1857年に開かれ1902年に新たな造幣局が作られるまで使われた。1982年より博物館。

サーラー・サハタイサマーコム

一階建ての建築でドリス様式の円柱と壁柱を持つ。1871年ラーマ5世の私兵団の事務所として建設され、コンコーディア・ホールと呼ばれた。ラーマ7世(プラチャーティポック)によって1875年迎賓館として利用されることになり、現在の名前に変えられた。

サーラー・ルーククンナーイ

元々はラーマ1世によって建てられた物で、国王が政府高官と謁見する場所であった。ラーマ3世はこれをコンクリート製の建造物に変更、ラーマ5世によって現在の洋風建築となった。コリント様式の壁柱を持つゴシック様式の建造物である。

関連項目

  • チットラダー宮殿・・・国王の私的な宮殿。実質上の国王とその家族の住居。
  • 旧王宮 (バンコク)
  • 副王宮 (バンコク)
以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
Jay
2017年12月21日
Stunning! Come early, the place gets too crowded around 12pm. They offer free tours at 10am, 10:30, 1pm, 1:30pm after you enter the palace. Would definitely try that if I had known that they’re free!
Andrew BC 翁 Òng
2014年8月15日
A very old historic tourist spot must visit when you're in Krung Thep ( Bangkok). For your information, Very strict on dressing. So must dress properly & neat, NO short pant, slipper, T-shirt etc etc
Liz Sherman
2019年3月2日
This place is amazing but full with tour groups. Get there as early as possible. Be on the lookout for people outside who say “the palace is closed” or “the palace doesn’t open until 10” —scammers!
Sander Zuurhout
2020年2月11日
You can no longer rent a pair of long trousers but you have to buy them for 200 baht, before entering. Great souvenir to take home and it wairs very comfortable.
Pornrapee Abhakorn
2017年10月30日
Most beutifull Royal Palace of Thailand and showing the unique Rattanakosin Architect and building Art Works. A must place to visit and with Temple of the Emerald Buddha with in the same Compound.
Chris Brown
2018年4月7日
Get there early and make sure both males and females are covered up or they won’t let you in. 500 THB entry. Use river boat to get there as cheap (15THB). Impressive and definitely worth the visit.
8.7/10
Sergey Berezhnoy, Tassanee Kiatkamchor そして、121,773より多くの人々がここにいました
Oh Compound Hostel

開始$4

The Printing House Poshtel Bangkok

開始$15

Sri Krungthep Hotel

開始$15

Baan Dinso

開始$34

U-Night Hostel

開始$15

Rachanatda Hostel

開始$14

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ワット・シーラッタナーサーサダーラーム

ワット・シーラッタナーサーサダーラーム(英語:Wat Phra Sri Rattana Satsadaram、タイ語:วั

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム

ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム=ラーチャウォーラマハーウィハーンはワット・ポー (Шаблон:Lang、「菩提の寺」の意) の名で有名なタイのバンコク・プラナコーン区にある王室寺院。黄金に輝く巨大な涅槃仏があり、涅槃寺とも呼ばる事もある。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Sanam Luang

Sanam Luang (Thai: สนามหลวง, pronounced ]; lit: 'royal turf') i

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Wat Rakang

Wat Rakang (tiếng Thái Lan: วัดระฆัง, Chùa Treo Chuông) còn gọi là

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ワット・アルンラーチャワラーラーム

ワット・アルンラーチャワラーラームは、タイ王国のバンコクにある寺院。アルンは暁の意味である。三島由紀夫の小説『暁の寺』の舞台ともなり、チャオプラヤ川の川沿いにたたずむ姿はバンコクを代表する風景にも数えられている。またワット・アルンは現在の10バーツ硬貨にも描かれている。一般にはワット・アルンの名でも知られる。また英語においてはTemple of Dawnと呼ばれているが、これが三島由紀夫の暁の寺の由来になったと考えられている。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
San Chao Pho Suea Phra Nakhon

San Chao Pho Suea Phra Nakhon or San Chao Pho Suea Sao Chingcha (Thai:

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
バンコク国立博物館

バンコク国立博物館 (ไทย. พิพิธภัณฑสถานแห่งชาติ พ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
バンコク国立博物館

バンコク国立博物館 (タイ語:タイ語: พิพิธภัณฑสถานแห่งชาติ พระนคร、

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
頤和園

頤和園(いわえん)は中華人民共和国北京市海淀区に位置する庭園公園。1998年、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Chapultepec Castle

Chapultepec Castle (Castillo de Chapultepec in Spanish) is located on

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
サンスーシ宮殿

サンスーシ宮殿(サンスーシきゅうでん、独: Schloss Sanssouci)は、ドイツ、ブランデンブルク州の州都ポツダムにある宮殿。「

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Ludwigsburg Palace

Ludwigsburg Palace is one of Germany's largest Baroque palaces and

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Istana Pasir Pelangi

Istana Pasir Pelangi is a royal palace of the Tunku Mahkota (Crown

すべての同様の場所を参照してください。