長崎原爆資料館

長崎原爆資料館(ながさきげんばくしりょうかん)は、長崎市への原子爆弾投下に関する資料を取り扱った長崎市立の資料館である。長崎県長崎市平野町にある。住所は長崎市平野町7番8号。(長崎市平和会館・国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館と同じ。)

こちらもご覧ください

概要

館内は「1945年8月9日」「原爆による被害の実相」「核兵器のない世界を目指して」などのテーマに沿って資料、写真、解説パネルなどが展示されている。 館内には折れ曲がった工場の鉄骨、爆心地側の部分が熱線により焼けた橋げたなど原子爆弾によって破壊された建物の一部が移設されている。また、原爆投下で時が止まったままの「11:02の時計」などの被爆資料を展示しており、原子爆弾の悲惨さ、凄惨さを伝える。手で触ることのできる原爆資料もある。長崎型原爆、ファットマンなどの模型も展示されている。

なかでも、長崎市内外の地形を使った模型では原爆被害の面的な広がりを視覚的に理解することができる。原爆記録映像や被爆者の証言ビデオなどの上映もあり、長崎原爆の全体像を学ぶことが出来る。国による追悼施設、国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が隣接している。地下1階・2階から連絡通路がある。

同じく原子爆弾投下の惨状を伝える資料館として広島平和記念資料館がある。

建物

地上2階、地下2階で設計は久米設計が行った。爆心地周辺の景観を害さないよう設計したため、地下部分が有効活用されている。屋上部分は庭園化されている。玄関は地下1階。地下1階より上には、平和関係のイベントで活用されることが多いホールや図書室、長崎市などの事務室がある。展示スペースは地下2階に設けられており(ただし映像室は地下1階部分)、入館者はらせん状の通路を下っていく。

料金

観覧料は大人200円、小中学生・高校生100円。団体料金は大人160円、小中学生・高校生80円。

前身の施設(長崎国際文化会館)

前身は1955年に開館した長崎国際文化会館の原爆資料室である。戦災復興に関する特別法長崎国際文化都市建設法(1949年成立)に基づき建てられた文化施設の同会館内に、原爆資料室、博物館、音楽ホールなどが設けられた。早稲田大教授を務めた佐藤武夫の設計による地上6階、地下1階建。現在の原爆資料館のやや北側に建てられた。爆心地を望む丘の上で眺望がよく、また、大きな窓を格子状に配置した当時としては斬新な建築物であったため、市民や観光客に親しまれた。被爆資料は1949年に爆心地近くに開館した旧長崎市原爆資料館が集めたものが移設された。建物の老朽化や、展示スペースが手狭になったことから、被爆50周年事業として同会館は取り壊され、1996年に現在の長崎原爆資料館が開館した.

アクセス

  • 長崎駅から長崎電気軌道「赤迫」行で浜口町電停下車。徒歩約3分
  • 長崎バス8番系統下大橋行き医学部前下車徒歩3分

関連項目

  • 原子爆弾
  • 被爆

外部リンク

以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
Rim Bod
2015年11月2日
An interesting comparison to the Hiroshima memorial museum. Absolutely worth the visit so long as you don't get caught in the middle of a visiting school field trip.
Tony Jantz
2017年7月3日
We didn't have time for the audio tour, but we were able to read about all the artifacts from the bombing. I highly recommend this fascinating museum!
PeiLin
2014年6月7日
Do not miss "Rose Ice-cream" from granny at a stall between the museum and hypocenter park.
Jon Camp
2012年12月28日
The audio guide is 150¥ and gives a lot of extra information that is not otherwise in the translated exhibits. Well worth it.
Tiff Ting
2016年12月11日
The audio guide (¥154) is exactly the same as the transcript available at http://qrkaisetsu.nagasakipeace.jp/index.php
Tomoyuki Torisu
2017年8月20日
長崎原爆のことを学ぶなら。併設している祈念館にも足を運んでもらいたい。追悼空間はとても素敵な空間。心を落ち着かせて祈りたい。
8.4/10
45,414人がここに来ました
地図
0.1km from 日本, 長崎県長崎市平野町17−8 ルートを検索
Mon-Sun 8:30 AM–5:30 PM

上Nagasaki Atomic Bomb Museum Foursquare

上長崎原爆資料館 Facebook

Hotel Forza Nagasaki

開始$67

Nagasaki International Hostel Akari

開始$24

Pension Baden Heim

開始$43

Hotel Sainthill Nagasaki

開始$120

Fujiwara Ryokan Hotel

開始$66

Hotel Itenkyo

開始$112

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
平和公園

曖昧さ回避 この項目では、

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
浦上教会

浦上教会(うらかみきょうかい、英語:Urakami Cathedral)は、日本の長崎県長崎市にあるキリスト教(カトリック)の教会堂である。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
興福寺 (長崎市)

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
孔子廟

孔子廟(こうしびょう)は、中国、春秋時代の思想家、儒教の創始者である孔子を祀っている霊廟(霊を祀る建物)。中国語では孔子庙(簡体字)/孔子廟(繁体字)(コンツーミャオ、拼音: kǒngzǐ miào ・注音: ㄎㄨㄥˇ ㄗˇ ㄇㄧㄠˋ)という。一般的に孔庙(簡体字)/孔廟(繁体字)(コンミャオ、拼音: kǒng miào ・注音: ㄎㄨㄥˇ ㄇㄧㄠˋ)と呼ばれる。また関帝廟が武廟と呼ばれるのに対比して文廟とも呼ばれる。孔子の生まれたとされる魯の国の昌平郷陬邑(すうゆう)、現在の山東省曲阜(きょくふ)に、孔子の死後

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
グラバー園

グラバー園(グラバーえん)は、長崎県長崎市南山手町にある観光施設。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
大浦天主堂

大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)とは、長崎県長崎市にあるカトリックの教会堂で、日本最古の現存するキリスト教建築物。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
玖島城

玖島城(くしまじょう)は、日本の城。所在地は長崎県大村市玖島。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
端島 (長崎県)

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Zeugma Mosaic Museum

Zeugma Mosaic Museum, in the town of Gaziantep, Turkey, is the biggest

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Şanlıurfa Museum

Şanlıurfa Museum (Turkish: Şanlıurfa Müzesi) is an archaeological muse

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
EYE Film Institute Netherlands

EYE Film Institute Netherlands is a Dutch archive and museum in

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Şanlıurfa Archaeology and Mosaic Museum

Şanlıurfa Archaeology and Mosaic Museum is a museum in Şanlıurfa (al

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Charles H. Wright Museum of African American History

The Charles H. Wright Museum of African American History is located in

すべての同様の場所を参照してください。