広島平和記念公園

広島平和記念公園(ひろしまへいわきねんこうえん、英語: Hiroshima Peace Memorial Park)は、広島県広島市中区中島町にある無料の市民公園。平和記念公園(英: Peace Memorial Park)もしくは単に平和公園(英: Peace Park

概要

1945年8月6日、アメリカ軍が広島市に原子爆弾を投下した。

その後、1946年11月1日に、爆心地に近い中島町内10.72haが「中島公園」として都市計画公園に指定された。

1949年の11月1日には国会で可決された特別立法「広島平和記念都市建設法」が制定された。世界に向けて人類の平和を願い訴えることと、過去の過ちを繰り返さないことを目的に、同年、広島平和記念都市建設法を受けた国家の記念碑的コンペティション「広島市平和記念公園及び記念館競技設計」を広島市主催で実施。約140件の応募案のなかから1等に岸田日出刀審査員が推す丹下健三以下3名(浅田孝・大谷幸夫・木村徳國)の案が選ばれた。

丹下らの1等案は、市の中央を東西に走る予定の100メートル道路に垂直に交わるかたちで、記念館、広場、慰霊碑、原爆ドームを一本の軸線で結ぶというデザイン案が評価された。丹下は、日本の古社寺の伝統に由来する、「個個の建築よりも、その配置がつくりだす環境の秩序」を重視したという。

2等、3等他の案は道路の存在意識や川を挟んだ敷地の先に臨む原爆ドームを視野に入れるなどはせず、このため建築のスケールを広範な都市計画の視点から点から捉え返そうとする点で丹下らの案の特異性が浮かび上がった。また公園計画案での道路割がつづみ形(鼓型)のデザインを呈しているが、丹下はこのつづみ形を、戦時中実施され丹下も参加したアンビルド・プロジェクトのコンペティション「大東亜建設記念造営計画」でも使って割とうまくいくことを掴んでいたことで採用している。このつづみ形のアイデアは丹下が広島高校時代に出会ったル・コルビュジエの「ソビエトパレス」建築コンペティション応募作品にあった。

そのうち、広島平和記念資料館や原爆死没者慰霊碑の設計や、原爆ドーム・原爆死没者慰霊碑・資料館を結ぶ南北軸、資料館を中心とする3棟の建物による東西軸は実現した。当初は現在の広島市中央公園や基町中層アパート群・市営基町高層アパートの周辺も、平和公園として構想されていたが実現しなかった。また、平和大通りについても構想に含まれていた。

丹下らのこの公園計画案は批判の声も多く、特に天皇制および大東亜共栄圏のイデオロギーを帯びた体制を支持する「大東亜建設記念造営計画」で名を馳せたため、丹下の転向が指摘されるが、この公園案の場合は戦後民主主義の反戦思想へ転換したといえど、都市や国土計画への志向が、戦前の上記コンペから戦後を通して一貫して連続しているとされる。他方、この計画案がもつ都市性については国内ではむしろ逸脱として批判にさらされている。しかしその後広島平和記念公園は、戦後の日本がどのような方向に向かうのか、世界に向けてアピールした記念碑的なものとなった。

「広島平和都市建設構想案」が掲載された『国際建築』(1950年10月号)は英文併記で、このため海外でも注目され、とりわけアメリカの建築家の注目を集めた。丹下はこれをきっかけとして1951年に「都市のコア」をテーマとした近代建築国際会議(CIAM)の第8回会議で広島平和記念公園(広島計画)の発表招聘を受け、会議に出席。コルビュジエやヴァルター・グロピウスら国際的建築家と相対することになる。

公園南側の平和大橋・西平和大橋は、アメリカ人彫刻家であるイサム・ノグチの設計による。公園の建設にあたっては、敷地内の多くのバラックを撤去することとなった。また、敷地内を走っていた古くからの繁華街の道(中島本通 / かつての西国街道→國道四号)は残されることになった。

1951年8月6日に現在の区域を平和記念施設とすることを決定し、1954年4月1日に完成した。

渡辺忠雄が呼びかけて集められた、平和大通り植樹のための樹木は、平和公園にも植えられている。

毎年8月6日には平和記念式典が開催され原爆が投下された午前8時15分には黙祷が捧げられる。式典では、市内中学校、高校の吹奏楽部による「ひろしま平和の歌」の伴奏、広島市の合唱団等による合唱が行われる。

平和記念公園は被爆前も公園だったと誤った認識があるが、被爆前は中島地区と呼ばれ幕末から明治・大正にかけて市内有数の繁華街として栄えた歴史のある街であった(中島町を参照)

公園の北側の原爆ドームがあるあたりは、相生通りを挟んで広島市中央公園(旧広島市民球場跡地周辺)と隣接している。

公園内・周辺の施設

平和記念資料館の公式サイトによれば、平和公園及びその周辺の緑地帯には、50を越える原爆関係の記念碑・記念建造物がある。建物以外の多くは原爆犠牲者の慰霊碑や平和を願う記念碑である。その中には、現在公園となっている地区とその周辺の住民、建物疎開に動員されていた学校・義勇隊、この付近に所在していた会社・団体・公共機関によるものが多く含まれている。

建物

  • 原爆ドーム
  • 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
  • 広島国際会議場
  • 広島平和記念資料館
  • レストハウス

慰霊碑・記念碑等

原爆犠牲者全般の慰霊碑・慰霊施設

地区・学籍・職域を問わないものに限定した。

  • 原爆死没者慰霊碑
  • 原爆供養塔
  • 原爆の子の像 - 戦後に原爆症を発症して死去した佐々木禎子を始めとする、原爆の犠牲となった子どもの慰霊碑。
  • 原爆犠牲ヒロシマの碑
  • 韓国人原爆犠牲者慰霊碑 - 数万人とされる朝鮮人・韓国人被爆者の慰霊碑。

地区住民関係の慰霊碑

被爆まで現在の公園地域内に居住していたため多くの犠牲を出した各町(戦後この地区が「中島町」としてまとめられる以前の旧町名)の住民により建立されたもの。

  • 平和乃観音像(中島本町町民慰霊碑)
  • 旧天神町北組慰霊碑
  • 材木町跡碑
  • 旧天神町南組慰霊碑 - 公園外の緑地帯に設置。

学校・義勇隊関係の慰霊碑

被爆当日、現在の公園地区及びその近辺では、市内の中等学校の生徒や近隣町村の「義勇隊」が動員されて建物疎開作業を行っていたため、多大な犠牲を出した。

  • 動員学徒慰霊塔
  • 被爆動員学徒慰霊慈母観音像
  • 原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑
  • 広島二中原爆慰霊碑
  • 広島市商・造船工業学校慰霊碑
  • 広島市立高女原爆慰霊碑 - 公園外の旧校地内に設置。
  • 義勇隊の碑(安佐郡川内村温井地区から動員された義勇隊員の慰霊碑)

会社・団体・公共機関関係の慰霊碑

  • 友愛碑(日本損害保険協会加盟会社の慰霊碑)
  • 全損保の碑(全日本損害保険労働組合による保険会社社員の慰霊碑)
  • 中国・四国土木出張所職員殉職碑(内務省(現・国土交通省)職員殉職碑) - 被爆当時、広島県産業奨励館内に事務所が置かれていた。
  • 広島県地方木材統制株式会社慰霊碑 - 同上。
  • 広島郵便局職員殉職碑 - 公園外の旧跡地に設置。
  • 原爆犠牲建設労働者・職人之碑
  • 広島瓦斯株式会社原爆犠牲者追憶之碑 - 公園外の旧本社跡地に設置。
  • 石炭関係原爆殉難者慰霊碑(石炭統制関係会社職員の慰霊碑)- 公園外の会社跡地に設置。
  • 広島県農業会原爆物故者慰霊碑 - 公園外の旧広島支所跡地に設置。

個人に関わる記念碑・慰霊碑

  • 峠三吉詩碑 - 広島で被爆しその経験をテーマとする作品を残した文学者の追悼碑。
  • 原民喜詩碑 - 同上。
  • マルセル・ジュノー博士記念碑
  • ノーマン・カズンズ氏記念碑
  • バーバラ・レイノルズ氏記念碑
  • ローマ法王平和アピール碑

その他記念碑等

  • 嵐の中の母子像 - 広島市婦人会連合会による反核の祈念碑。

鐘・木・時計等

  • 地球平和監視時計
  • 朝鮮民主主義人民共和国帰国記念時計
  • 被爆アオギリ
  • 平和の石燈
  • 平和の鐘
  • 平和の時計塔
  • 平和の灯

遍歴

  • 1946年11月1日 「中島公園」(10.72ha)として、原爆ドームを除く地域が都市計画公園として、戦告237号で指定。
  • 1949年8月6日 「広島平和記念都市建設法」が制定される。
  • 1951年8月6日 現在の区域を公園とすることが決定する。
  • 1954年4月1日 広島平和記念公園完成。
  • 1996年12月5日 原爆ドームが世界遺産に登録。これにともない、平和公園はバッファーゾーン(緩衝地域)に指定される。
  • 1999年 広島平和記念資料館と合わせて、日本の近代建築20選(DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築)に選定。
  • 2002年8月1日 新たに国立広島原爆死没者追悼平和祈念館が建設される。
  • 2007年2月6日 平和公園の中央部分が国の名勝に指定される。戦後完成した公園・庭園として初の例。
  • 2008年3月28日 名勝の指定部分が公園全体に拡大される。
平和公園(中島町)の遷り変わり
被爆前の中島町ジオラマ
被爆後の中島町ジオラマ
1974年。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。
1981年。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。相生橋が架け替え工事中。
1988年。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。国際会議場が建て替え工事中。

平和公園で起こった事件

  • 1989年7月、公園内にある「全損保労働組合被爆20周年記念碑」が台座から持ち去られ、広島刑務所脇に放置された。碑文の『なぜ あの日はあった なぜ いまもつづく』を天皇制と資本主義に対する批判であるとして大日本愛国党広島支部長(49)が小型トラックに積み込み動かしたもの。
  • 2001年12月、原爆死没者慰霊碑に落書き、さらに赤ペンキが掛けられる。
  • 2002年3月、原爆慰霊碑に再びペンキが掛けられているのが見つかる。
  • 2003年8月、関西学院大学4年の男が公園内の折り鶴に放火。飾られていたうちの14万羽が焼失。(折り鶴放火事件を参照)
  • 2003年10月、原爆慰霊碑の表面に、油のような物で手形が入れられているのが見つかる。
  • 2005年7月27日、原爆慰霊碑破損事件。原爆死没者慰霊碑に刻まれた碑文『安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから』の『過ち』の部分を、右翼の男が削ろうとして傷つける。この『過ち』に、原爆を投下した当のアメリカへの抗議と批判が込められていないと解釈され、男はそれに反発したと主張した。10月26日に懲役2年8ヶ月(求刑懲役3年)の実刑判決。
  • 2006年1月11日午前7時50分頃、平和の灯と平和記念像の台座、トイレに落書き。トイレの壁には更に、昭和天皇の田植えを撮った写真が貼られていた。
  • 2007年9月24日午後11時頃、平和記念公園内で路上生活をしていた男性(56)が同じく路上生活者の男(63)に果物ナイフで刺殺された。(平和記念公園殺人事件を参照)
  • 2010年3月11日、平和公園の被爆桜が、数本が引き抜かれているのが発見される。
  • 2012年
    • 1月4日、原爆慰霊碑に金色のペンキのような物が掛けられているのが見つかる。3回目。
    • 5月9日、韓国人被爆者の追悼目的で平和公園内に植樹されていたチョウセンゴヨウ(マツ科)の木が、人為的に抜き取られていたことが明らかになった。
  • 2015年1月27日、平和記念資料館の南側の花壇で、ハボタンが約65株に亘り抜き取られているのが見つかる。
  • 2016年
    • 7月25日、平和公園内の樹木のうちの一本に、アルファベットの「M」の字が刻み込まれているのが見つかる。
    • 7月26日、公園内のポケモンGOのポケストップ及びジムの削除、並びにポケモンの出現停止をナイアンティック社に要請、後に全て削除された。
  • 2017年4月、公園内の韓国人犠牲者慰霊碑の北側に植樹された、同国の国花であるムクゲの木のうち、3本が損壊されていたことが明らかになった。
  • 2017年5月21日、広島弁護士会のウェブサイトが一時的に「5月22日に原爆ドームを爆破する」などの内容に改竄され、広島県警が原爆ドーム周辺の警戒に当たる事態となった。

海外の見方

中国

  • 陳平原(北京大学・中国文学)
広島は重要な軍港であるとともに、対中国侵略の軍事基地であり、平和都市ではなく戦争の道具だったにもかかわらず、市民が原爆でどれほど悲惨な目にあったかということだけが喧伝されている。戦争の道具が壊滅されたことと平和都市が爆撃されたことは別問題。原爆による被害があったことは事実だが、同時に広島が戦争の道具として中国やアジア諸国に残虐な行為を働いた事実があり、問題の二面性に同時に注目すべき。

交通

  • 最寄り電停・駅は広島電鉄(路面電車)だと、原爆ドーム前電停(原爆ドーム最寄)・本通電停(原爆の子の像・レストハウス・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館最寄)・袋町電停及び中電前電停(広島平和記念資料館最寄)。アストラムラインは本通駅。

JR広島駅から

  1. 広島駅電停から広島電鉄の路面電車2号線宮島口ゆき・6号線江波(えば)ゆきに乗り、原爆ドーム前停留場下車。この区間は、原爆の被害を受けた被爆電車が平和学習の貸切電車によく用いられる区間である。
  2. 広島駅電停から広島電鉄の路面電車1号線広島港ゆきに乗り、本通電停・袋町電停・中電前電停下車。
  3. 広島駅バスターミナル3番乗り場から、広島バス24号吉島線の吉島営業所、吉島病院行き。または、6番乗り場から、広島バス25号草津線の平和記念公園経由井口・商工センター行きに乗車し、平和記念公園バス停で下車(25号線は、十日市経由もあり。十日市経由の場合は、原爆ドーム前下車)。
  4. 広島駅新幹線口から中国JRバスの「めいぷる~ぷ」に乗車、原爆ドーム前または平和記念公園バス停下車。運賃200円。

JR横川駅から

  1. 横川駅電停から広島電鉄路面電車7号線広電本社前ゆきに乗り、原爆ドーム前電停・本通電停・袋町電停・中電前電停下車。

JR西広島駅から

  1. 広電西広島駅まで徒歩連絡。同駅から広島電鉄路面電車2号線広島駅ゆき、または3号線広島港ゆきに乗り、原爆ドーム前電停下車。3号線広島港ゆきに乗り、本通電停・袋町電停・中電前電停下車。
  2. 広電西広島駅前の己斐バス停から広島バス25号草津線平和記念公園経由広島駅行きバスに乗車し、平和記念公園で下車。十日市経由広島駅行きもあり、この場合は原爆ドーム前(広島市民球場前)下車。

広島港から

  1. 広島港電停から広島電鉄路面電車1号線広島駅ゆき・3号線西広島ゆきに乗り、中電前電停・袋町電停・本通電停下車。3号線西広島ゆきに乗り、原爆ドーム前電停下車。

高速バス・郊外バス

  1. 広島バスセンターより相生通りを西へ原爆ドームまで徒歩5分。平和記念資料館までは徒歩10分。

自家用車で行く場合

  1. 国道2号で、福山・東広島方面からは広島駅を、岩国・廿日市方面からは西広島駅を目指して進み、そこを基点に平和大通りを行くのが良い。
  2. 山陽自動車道からは、広島ICより国道54号を南へ広島城あるいは基町クレドへ向け進む。

紙屋町付近は一方通行の細い道路も多い。公園周辺には広島センタービル駐車場やエディオンお客様駐車場など大きな駐車場がいくつかあるが土曜、日曜、祝日は混雑している。

その他交通手段

  1. 宮島から高速船で平和記念公園の最寄り停泊場になる元安桟橋まで直行可能(約45分)。

その他

  • ハト - 1992年(平成4年)には公園内に2,000羽ものハトが繁殖してふん害などが問題となっていたが、広島市によるエサやりの自粛などの対策が功を奏し1998年(平成10年)には254羽まで減少した。
  • 公衆無線LAN - 2008年9月から2012年7月31日まで公園において広島市公衆無線LANが利用可能だった。

関連項目

  • 広島市への原子爆弾投下
  • 長崎市にある平和公園
  • 中島町 (広島市)
  • 天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(スタート・ゴール地点となっている)
  • 平和大通り
  • 戦災復興都市計画#広島の戦災復興計画
  • ひろしまフラワーフェスティバル
  • 日本国指定名勝の一覧

参考文献

外部リンク

以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
Lisa Starbucks
2017年4月11日
It's very emotional - so much history. It's a true reminder that peace is precious. ????????????????????
Keri Stenerson
2013年7月14日
Visit the memorial hall for atomic bomb victims. It's not as big/popular as the main atomic bomb memorial but it has such a simple and beautiful design/exhibit concept. Truly beautiful!
Jean-Noël Vignaroli
2015年10月20日
Wait for the sunset and take some time to think over what happened here while admiring this incredibly now peaceful dome
Tommy
2014年12月16日
実は、ここは初めて訪れました。前々からなかなかチャンスが無く、今日やっと来ることが出来ました。外国人観光客も多いですが、みんな一様に静かな顔付です。やはり何かを感じ取ってるんでしょうね。資料館に入りたかったのですが、5分遅れで入場が締め切られ見れませんでした。また出直します。
Nao
2017年4月15日
爽やかな4月の午後、平和の大切さについて感じながら、こちらの公園を散策しました。桜が咲いていてとても清々しい気持ちになりました。元安川の対岸から見る原爆ドームも見応えあります。
Tadashi
2013年7月31日
八月六日、ひと気の無い時間を狙い日が登る前に家族で手を合わせに来ましたが、報道陣の多さとその取材に嫌気がさしました。
2 BR Apartment - Peace park 1 minutes walk & wifi

開始$0

Harada Business Ryokan

開始$26

Kawate-ya Hostel

開始$29

Peace Park Inn 2

開始$0

THE EVERGREEN HOSTEL

開始$27

36 Hostel

開始$22

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
広島平和記念資料館

広島平和記念資料館(ひろしまへいわきねんしりょうかん)は、広島県広島市中区に所在する博物館(平和博物館)である。「原爆資料館」(げんばくしりょうかん / もしくは「平和資料館」)とも称される。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
原爆の子の像

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
原爆ドーム

原爆ドーム(げんばくドーム、英:Atomic Bomb Dome)の名で知られる広島平和記念碑(ひろしまへいわきねんひ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
広島城

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
三瀧寺

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
厳島神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社である。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
岩国城

岩国城(いわくにじょう)は、山口県岩国市横山にあった城である。

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ハドソン・リバー・パーク

ハドソン・リバー・パーク(英語: Hudson River Park)は、ニューヨーク市、マンハッタン区の、59丁目の

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Kerry Park (Seattle)

Kerry Park is a Шаблон:Convert park on the south slope of Queen Anne

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Volunteer Park (Seattle)

Volunteer Park is a Шаблон:Convert park in the Capitol Hill neigh

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Holyrood Park

Holyrood Park (also called the Queen's Park or King's Park depending

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Gantry Plaza State Park

Gantry Plaza State Park is a state park on the East River in the

すべての同様の場所を参照してください。