横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫(よこはまあかレンガそうこ、Yokohama Red Brick Warehouse)は、神奈川県横浜市中区新港一丁目の横浜港にある歴史的建築物である。明治政府によって保税倉庫として建設され、当時の正式名称は新港埠頭保税倉庫[]。みなとみらい地区内の2街区にあたる。

2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工。保税倉庫としての役割は1989年(平成元年)までに終え、しばらく放置されていた。2002年(平成14年)に、1号館は展示スペース、ホールなどの文化施設、2号館は商業施設となり、付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設となっている。第45回BCS賞 (2004年) 受賞。2010年、日本初の「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」優秀賞受賞。

本項では赤レンガ倉庫と共に新港埠頭の歴史についても記述する。

歴史

築港工事と赤レンガ倉庫の建設

赤レンガ倉庫(新港埠頭保税倉庫)は、明治時代の終わりから、大正時代の初めにかけて建設された。

当時の横浜港は、1859年(安政6年)の開港から半世紀を経て、近代的な港湾の整備が横浜市にとって急務となっていた。1889年(明治22年)には第1期築港工事が始められ、大桟橋、東西防波堤などの整備が進められた。これに続く1899年(明治32年)には、横浜税関拡張工事の名目で大蔵省が主導して、第2期築港工事が始められた。

第2期築港工事は、前期と後期に分かれる。前期工事は、税関前の海面を埋め立てて、係船岸壁を有する埠頭の建設を主に進めた。係船岸壁とは船が直接接岸できる岸壁で、その建設は日本初の試みであった。1905年(明治38年)には埋立が完了したが、同年より引き続いてに始められた後期工事は埠頭の拡張と陸上設備(上屋、倉庫、鉄道、道路)の整備を目指した。赤レンガ倉庫は後期工事の中で、国営保税倉庫として建設された。後期工事には、日清戦争後に急伸し東洋最大の港となっていた神戸港や大阪港に対抗するため、横浜市も約270万円の費用を負担して、築港の完成を急いだ。これは横浜市が国に働きかけて実現させた事業であり、国と地方の共同事業の嚆矢となった。

赤レンガ倉庫の設計は、妻木頼黄・部長率いる大蔵省臨時建築部によって行われた。妻木頼黄は、馬車道にある横浜正金銀行本店(現、神奈川県立歴史博物館)の設計もした、明治建築界三巨頭の一人である。2号倉庫が1911年(明治44年)、1号倉庫が1913年(大正2年)に竣工した。第2期築港工事は1914年(大正3年)までに完成し、ここに税関埠頭、現在の新港埠頭が生まれた。

全長約150メートル、背面に鉄骨造ベランダを持ち、日本初の業務用エレベーターや避雷針、消火栓を備える赤レンガ倉庫は、国営保税倉庫建築の模範となるとともに、組積造技術の最高段階を示す建築とされる。2号倉庫はレンガとレンガの間に鉄を入れる補強が施されていたことで、1923年(大正12年)に発生した関東大震災でも、被害は1号倉庫の約30%損壊にとどまった。 なお、当時のエレベーターは現在も1号館横に展示されており、重要科学技術史資料登録台帳に第00027号として登録されている。

横浜港の接収と新港埠頭の停滞

赤レンガ倉庫を含む新港埠頭は、第二次大戦終戦後の1945年(昭和20年)に、連合国軍に接収され、横浜税関に連合国軍最高司令官総司令部が置かれた(後に第一生命ビルへ移転)。新港埠頭のほかにも、横浜港は大部分が連合国軍に接収されて使用不能となり、横浜の復興を遅らせる原因となった。新港埠頭は、1954年(昭和29年)に商船の臨時使用が許可され、1956年(昭和31年)に1号から6号岸壁と赤レンガ倉庫を含む上屋の接収が解除された。接収解除後は、貿易の急増によって入港船舶トン数、取扱貨物量など、すべての数値が戦前の記録を更新した。

しかし、貨物のコンテナ化が進展して他の埠頭に主役が移り、1975年(昭和50年)頃には取扱貨物量が激減。それ以降、アクションドラマや映画のロケ地として頻繁に利用されるようになる。特に1986年(昭和61年)から翌年にかけて放送されたテレビドラマ「あぶない刑事」のエンディングで、赤レンガ倉庫がロケ地とされた事により注目を浴び、倉庫への落書きなども横行した。1989年(平成元年)には、倉庫としての役割も終え、その後しばらく放置された。

赤レンガ倉庫の修復と再生

1992年(平成4年)、横浜みなとみらい21の整備に伴ってウォーターフロントの再開発計画も進められ、横浜市は赤レンガ倉庫を国から取得。周辺地域と一体的に整備を始めた。横浜市は、5年以上かけて倉庫を修復し、保存活用するための工事を進めた。また、関東大震災で倒壊したため埋められていた横浜税関事務所の遺構や旧・横浜港(よこはまみなと)駅のプラットホームなども発掘・復元し、山下公園まで続く山下臨港線プロムナード(汽車道)も整備した。

こうして、2002年(平成14年)4月12日、赤レンガ倉庫を中心とした付近一帯は、展示スペース、ホール、広場、店舗からなる横浜赤レンガパークとしてオープンした。赤レンガ倉庫1号館は主に文化施設として、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が運営する。赤レンガ倉庫2号館は商業施設で、株式会社横浜赤レンガが運営する。いずれも歴史的なたたずまいを残しつつ、現代的な耐震性と消火設備を備えている。

横浜赤レンガ倉庫は、2006年(平成18年)1月に通算来館者数が2000万人、2013年(平成25年)5月に通算来館者数が6000万人を達成するなど、年間来場者数が600万人を超える横浜の人気観光地となっている。また「僕の生きる道」や「喰いタン」など、いくつかのテレビドラマで撮影に使われたロケ地ともなった。2007年には経済産業省により近代化産業遺産として認定された。2009年7月3日から7月15日にかけて、浜田省吾を題材とした展覧会「浜田島」が開催された。

なお、2010年(平成22年)9月9日より、歌手の大塚愛の誕生日(9月9日)と赤レンガ倉庫の創建99周年を記念したコラボレーション企画「LOVE“99”Anniversary」が行われている。なお、11・12両日、大塚のデビュー7周年記念ライブ「LOVE IS BORN〜7th Anniversary 2010〜」が開催された。

施設

1号館

2002年、文化施設として開館。1階の床下には瓦などが展示されている。

  • 2階 展示スペース3室:各200㎡、天井高2.4m
  • 3階 ホール:約400席 面積=約400m2/天井高=トラス下5.1m

2号館

2002年、商業施設として開館。当初は31店舗であったが、現在のテナント数は40店舗を超える。多くの店舗で横浜赤レンガ倉庫ならではの商品を置いている。また、3階のレストランビアネクストのロゴマークは、倉庫内にある防火扉の開閉に使っていた滑車に由来する。ただしこの滑車式の防火扉は現在は保存されているだけで使われていない。

期間限定設置

アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫イベント広場に設営されるスケートリンク(12月上旬から2月下旬頃まで開催)。アーティストが音や光、映像でスケートリンクを演出する。

周辺の観光施設

  • 横浜みなとみらい21
  • 象の鼻パーク
  • MARINE&WALK YOKOHAMA(オープンモール型商業施設) - 赤レンガ倉庫の近接地(4街区)に2016年3月開業。
  • 横浜海上防災基地 - 海上保安庁の施設。九州南西海域工作船事件についての展示を行う「海上保安資料館 横浜館」を併設。
  • 横浜ランドマークタワー
  • 山下公園
  • 横浜マリンタワー
  • 横浜三塔 - 赤レンガ倉庫周辺(赤レンガパーク)は3つの塔全てを見渡せる地点の1つ。
  • 横浜中華街

交通

電車

横浜赤レンガ倉庫

  • 馬車道駅(横浜高速鉄道みなとみらい線) 徒歩約6分
  • 日本大通り駅(横浜高速鉄道みなとみらい線) 徒歩約6分
  • 桜木町駅(JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)) 徒歩約15分
  • 関内駅(JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線・3号線)) 徒歩約15分

バス

  • 赤レンガ倉庫
    • 横浜市営バス
      • <270系統> 横浜駅東口(ワールドポーターズ経由) ※土休日のみ
      • <周遊バスあかいくつ> 港の見える丘公園経由桜木町駅前(循環)
    • 京浜急行バス
      • 羽田空港(リムジンバス)

  • ピア赤レンガ(桟橋)
    • ポートサービス
      • <シーバス> みなとみらい(ぷかりさん橋)・横浜駅東口(横浜ベイクォーター内)
      • <シーバス> 山下公園

関連項目

  • 赤レンガ倉庫 - 日本各地にある主な赤レンガ倉庫の一覧。
  • 横浜港ドイツ軍艦爆発事件

横浜赤レンガ倉庫での開催イベント

  • 横浜国際女子駅伝 - 1983年から2009年まで開催された。2003年からスタート地点に利用された。
  • 横浜国際女子マラソン - 2009年から2014年まで開催された。
  • 大日本プロレス - 2014年1月まで、1号館ホールで定期的に大会を開催していた。
  • オクトーバー・フェスト
  • 横浜開港記念みなと祭 - 毎年5月3日のオープニングイベント『国際仮装行列 ザ・よこはまパレード』の会場の一つとなる。
  • 横浜ダンスコレクションEX - 1996年に横浜ダンスコレクションとしてスタート。2005年に横浜ダンスコレクションRとしてリニューアルし、2011年から横浜ダンスコレクションEXとして再出発。横浜におけるパフォーミングアーツの普及、発展に寄与すべく実施。

横浜赤レンガ倉庫が登場する作品

  • 海底軍艦(1963年)
  • 俺たちの勲章(1975年)
  • 大追跡(1978年)
  • 探偵物語(1979年) - 第19話。
  • 薔薇の標的(1980年)
  • ヨコハマBJブルース(1981年)
  • セーラー服と機関銃(1982年)- 原田知世主演のテレビドラマ版(フジテレビ制作)。
  • スケバン刑事(1985年) - 番組後期のエンドロールを横浜市内で撮影しており、倉庫をバックに麻宮サキが佇む場面が見られる。次作「スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説」の第8話では横浜市が舞台となっており、中盤で敵から逃げる二代目サキと李麗香が、倉庫内通路とその付近を走る場面がある。
  • 誇りの報酬(1985年)OPで外観が映る場面があるのみ。
  • あぶない刑事(1986年) - テレビ版のエンドロールでタカとユージがフィルムのコマ送りで動いているシーンのバックに倉庫が映っている。この映像はテレビの続編「もっとあぶない刑事」(1988年)と「あぶない刑事フォーエヴァー」テレビSP・映画(1998年)のEDでも引き続き使われた。本編でもテレビ1作目の一部エピソードにて倉庫が映る場面がある。
  • 五星戦隊ダイレンジャー(1993年) - 第2話。
  • レーシングラグーン(1999年) - スクウェアソフト(現・スクウェアエニックス)のレーシングRPG。劇中に登場する架空のチューニング Diablo-Tuneの拠点として登場。
  • 大決戦!超ウルトラ8兄弟(2008年) - 劇中でキングゲスラに破壊され、ウルトラマンメビウスとの決戦場となった。
  • ジョーカー 許されざる捜査官(2010年)
  • 名探偵コナン 江戸川コナン失踪事件 〜史上最悪の2日間〜(2014年) - 仮面ヤイバー展の会場として登場。

脚注

[]

外部リンク

以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
Frankie J. ???? Grey
2017年12月25日
Historical warehouses from the 1899 turned into modern fancy shopping mall and event space for art and music plays: 2 main buildings with 3 floors, has very curated shops and atmosphere
J-OSL
2015年11月27日
Enjoy shopping inside the red brick building, its landscape is also good, and enjoy the scenery of seashore.
まるちゅ
2015年1月22日
1号館と2号館に分かれていて、どちらもショッピングや食事を楽しめる場所になっている。 2号館の方が広く、こちらにたくさんの雑貨屋や洋服屋、フードコートなどが入っている。 1号館にはショップやカフェの他、1階に展示スペースがあり、時期によって様々な展示イベントが催されている。 個人的にそれぞれのイメージは1号館が落ち着いた静かな空気が流れていて、2号館は賑やかでわいわいした雰囲気があると思っている。
龍
2015年1月9日
横浜港にある歴史的建築物で横浜みなとみらい21を代表する観光地の一つ。明治政府によって保税倉庫として建設され、当時の正式名称は新港埠頭保税倉庫。2号館は明治44年 (1911年)、1号館は大正2年 (1913年) に竣工。現在、1号館は展示スペースやホールなどの文化施設、2号館は商業施設となり、付近一帯は広場と公園を備える赤レンガパークとして整備され、広場では様々なイベントが行われる。
まるちゅ
2015年1月29日
横浜赤レンガ倉庫の冬の代名詞『Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫』です。 アートとアイススケートが同時に楽しめます。 毎年デザインが変わるのも楽しいですよね。 スケートリンクは少し寒いので厚着をしてぜひ楽しんでみてください。
Ikufumi Yanai
2013年12月25日
スケートには、帽子と手袋が必須。無くても手袋売ってます。ヘルメットただで借りられます。靴は最初冷たいけど、濡れてはいません。製氷作業はありませんので、夜に行くと氷の上に雪が溜まってます。子ども用の靴は二枚刃で転びにくくなってます。
8.7/10
Noriaki Gotoh, 本間 克之 そして、88,130より多くの人々がここにいました
地図
0.1km from 日本、〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1−2 ルートを検索
Mon-Sun 10:00 AM–8:00 PM

上Yokohama Red Brick Warehouse Foursquare

上横浜赤レンガ倉庫 Facebook

ESCALE-YOKOHAMA

開始$0

Dormy Inn Global Cabin Yokohama Chukagai

開始$29

Hotel Livemax Yokohama Motomachi Ekimae

開始$86

Near Chukagai 1mins walk to stn up to 10

開始$0

HappyFamily Chukagai 5mins walk to stn up to 8

開始$70

Wang House Yokohama new 1 mins to China Town

開始$0

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Yokohama Customs Museum

Yokohama Customs Museum is a museum in Yokohama, Kanagawa, Japan.

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
日本郵船歴史博物館

日本郵船歴史博物館(にっぽんゆうせんれきしはくぶつかん)は、日本郵船の企業博物館である。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
よこはまコスモワールド

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
コスモクロック21

Cosmo Clock 21 is a giant Ferris wheel located in Yokohama, Japan. It

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
横浜みなと博物館

横浜みなと博物館(よこはまみなとはくぶつかん、英文名称Yokohama Port Museum)は横浜市西区のみなとみらい地区(23街区)にある、横浜港をテーマにした海事博物館。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
山下公園

山下公園(やましたこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある公園(風致公園)。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
日本丸 (初代)

日本丸(にっぽんまる、英語: Nippon Maru)は、日本の航海練習船で4檣(しょう)バーク型の大型練習帆船。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
横浜ランドマークタワー

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
John Rylands Research Institute and Library

The John Rylands Research Institute and Library is a late-Victorian

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ストックホルム市庁舎

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ウェストバージニア州会議事堂

ウェストバージニア州会議事堂(ウェストバージニアしゅうかいぎじどう、West Virginia State Capitol)は、アメリカ合衆国ウェストバージニア州の州都チャールストンに立地する同州議会の議事堂。庁

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Manor House Hotel

The Manor House is a 14th-century country house hotel in Castle Combe,

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
リーブスデン・スタジオ

リーブスデン・スタジオ(英: Leavesden Film Studios)は、イギリスにある映画撮影所。

すべての同様の場所を参照してください。