犬山城

犬山城(いぬやまじょう)は、愛知県犬山市にあった城である。現在は江戸時代前後に建造された天守が現存する。また、現存天守は国宝に指定された4城のうちの一つである。

こちらもご覧ください

概要

犬山城は木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘に築かれた平山城である。別名、白帝城は木曽川沿いの丘上にある城の佇まいを長江流域の丘上にある白帝城を詠った李白の詩「早發白帝城」(早に白帝城を発す)にちなんで荻生徂徠が命名したと伝えられる。

前身となる砦を織田信長の叔父である信康が改修して築いたものを石川光吉が改修し現在のような形となった。この際の建築用材は金山城の建物の一切を解体移築したという「金山越」の伝承がある。江戸時代には尾張藩の付家老が入城し、成瀬正成以来、成瀬氏9代が明治まで城主として居城とした。現存する天守が建てられた年代については天文期説、慶長期説などがあるが、現在のような姿となったのは成瀬正成が改修した1617年(元和3年)ごろである。近年まで、城主であった成瀬家が個人所有する文化財であったが、現在は財団法人に譲渡されている。

歴史

戦国時代・安土桃山時代

  • Шаблон:和暦 織田広近がこの地に砦を築いたのが始まりといわれる。
  • Шаблон:和暦 織田信康は居城の木ノ下城を廃し、現在の位置に城郭を造営して移った。現存する天守の2階まではこのころ作られたと考えられている。
  • Шаблон:和暦 信康が斎藤道三との戦いで戦死して子の信清が城主となる
  • Шаблон:和暦 織田信長との対立の末に信長によって攻め取られる。
  • 以後、池田恒興や織田勝長などが城主を務めた。
  • 本能寺の変後、織田信雄の配下の中川定成が城主となる。
  • Шаблон:和暦 突如として、かつての犬山城主でもあった池田恒興によって奇襲を受けて奪われた。これはまもなく小牧・長久手の戦いの引き金の1つとなる。戦後は再び信雄の城となるが、彼の失脚後は三好吉房などが城主を務める。
  • 豊臣時代には石川貞清が城主となった。かつては、この時に美濃国金山城の天守を移築したという伝承があったが、Шаблон:和暦の解体修理の際の調査の結果、移築の痕跡がまったく発見されなかったため、移築説は現在は否定されている。

江戸時代

  • 石川貞清は関ヶ原の戦いでは西軍に属したため、まもなく没落した。
  • Шаблон:和暦 小笠原吉次が城主となる。
  • Шаблон:和暦 平岩親吉が城主となる。
  • Шаблон:和暦 親吉が没した後の6年間の城主の空白期間を経て、尾張藩付家老の成瀬正成が城主になり、天守に唐破風出窓が増築される。以後徳川時代を通じて成瀬家9代の居城となった。

近現代

明治の廃藩置県で廃城となり、天守を除いて櫓・城門などほとんどが取り壊された。Шаблон:和暦の濃尾地震で天守の東南角の付櫓が壊れため、Шаблон:和暦に城の修復を条件に旧犬山藩主成瀬正肥に無償で譲渡された。また1959年の伊勢湾台風で被害を受けたため、1961年から1965年まで解体修理を行った。Шаблон:和暦3月時点で日本で唯一の個人所有の城であったが、同年4月に財団法人犬山城白帝文庫に移管されている。

Шаблон:和暦4月6日、日本100名城(43番)に選定され、Шаблон:和暦6月から全国規模の日本100名城スタンプラリーが開始された。

天守

犬山城の天守は外観3重、内部は4階、地下に踊場を含む2階が付く。天守南面と西面に平屋の付櫓が付属する複合式で、入母屋2重2階の建物の上に3間×4間の望楼部を載せた望楼型天守である。地階1・2階出入口を含めて、総延面積は698.775平方メートルに達する。天守台石垣は野面積という積み方で、高さは5メートルある。天守の高さは19メートルある。

  • 1階:納戸の間、東西9間・南北8間 床面積は282.752平方メートル。
  • 2階:武具の間、東西9間・南北8間 床面積は246.006平方メートル。
  • 3階:破風の間、東西3間・南北4間 床面積は81.936平方メートル。
  • 4階:高欄の間、東西3間・南北4間 床面積は49.835平方メートル。

昭和36年 - 同40年に行われた犬山城天守の解体修理と古文献などよって、この天守は下の2重2階の主屋がШаблон:和暦 または、Шаблон:和暦に建てられ、Шаблон:和暦頃に3、4階を増築。その後唐破風の付加などが行われて現在の姿になったと考えられている。

遺構

現存する天守は、Шаблон:和暦に国宝保存法に基づき当時の国宝(旧国宝)に指定、Шаблон:和暦には文化財保護法に基づき、あらためて国宝に指定されている。

廃藩置県の際に払い下げられた建造物として、矢来門が専修院東門に、黒門が徳林寺、松ノ丸門が千秋寺、内田門と伝わる城門が瑞泉寺にそれぞれ移築され現存する。また、どこの門かは不明であるが、いくつかの城門が蓮善寺他に移築現存する。

現地案内

  • 所在地 - 〒484-0082 愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
  • 交通アクセス - 名鉄犬山駅または犬山遊園駅より徒歩15分
料金
  • 大人:500円
  • 小人:100円

歴代の城主

時代 城主
天文6年~天文16年 織田信康
天文16~永禄7年 織田信清
元亀元年~天正9年 池田信輝
天正9年~天正10年 織田信房
天正10年~天正12年 中川定成
天正12年 池田信輝
天正12年 加藤泰景
天正12年~天正15年 武田清利
天正15年~天正18年 土方雄良(城代)
天正18年~文禄元年 長尾吉房(城代)
文禄元年~文禄4年 三輪五郎右衛門
文禄4年~慶長5年 石川光吉
慶長6年~慶長12年 小笠原吉次
慶長12年~慶長17年 平岩親吉
元和3年~寛永2年 成瀬正成
寛永2年~万治2年 成瀬正虎
万治2年~元禄16年 成瀬正親
元禄16年~享保17年 成瀬正幸
享保17年~明和5年 成瀬正泰
明和5年~文化6年 成瀬正典
文化6年~天保9年 成瀬正寿
天保9年~安政4年 成瀬正住
安政4年~明治2年 成瀬正肥
明治28年~明治36年 成瀬正肥
明治36年~昭和24年 成瀬正雄
昭和24年~昭和48年 成瀬正勝
昭和48年~平成16年 成瀬正俊

脚注

Шаблон:脚注ヘルプШаблон:Reflist

関連項目

  • 国宝
  • 現存天守
  • 日本100名城
  • 日本の城一覧
  • 犬山祭

外部リンク

Шаблон:Commonscat

以下のカテゴリーにリストされています:
コメントを投稿
ヒントとヒント
torontoviewer Margaret
2013年3月29日
Unbelievably steep original stairs: tricky for me but the 90 yr olds around me had no problems. Beautiful during sakura. Interesting temple/shrines next door. Lovely Kiso river at the base/west side.
D Ang
2014年10月4日
Beautiful scenery up at the top of the castle if you can conquer the steep staircases.
龍
2014年6月1日
別名は白帝城で、木曽川沿いの高さ約88メートルほどの丘にある平山城。織田信長の叔父・織田信康が天文6年 (1537年) 木之下城を移して築城したのが始まり。元和3年 (1617年) 尾張藩家老成瀬氏の居城となる。現存の天守閣は日本最古のもので国宝。江戸時代までに建造された【現存天守12城】のひとつであり、天守が国宝指定された4城のうちの一つ (他は姫路城・松本城・彦根城)。日本100名城にも選定。
Massara Nati …
2013年9月17日
【国宝】指定名称は「犬山城天守」…室町時代 の1537年に建てられ、 天守は現存する日本最古の様式です。 木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた 天守閣からの眺めはまさに絶景。 明治4年(1871)廃藩置県で愛知県の所有となり、天守以外のほとんどの建物が取り壊されてしまったのは非常に残念。。。
みく
2013年8月28日
室町時代 の1537年に建てられた犬山城の天守は現存する日本最古の様式です。 木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた 天守閣からの眺めはまさに絶景!!! 周辺には犬山城下町の古い町並みや、多くの観光施設があり、 歴史の荒波を感じることができます(*^_^*)
Rue. SATOH
2020年9月3日
二重二階の入母屋の上に望楼が載った「望楼型天守」と呼ばれる形式で、江戸初期に建て増された小振りな望楼と唐破風がお洒落。一方、戦国期に建てられた入母屋は下見板張りに野面積の石垣と、なかなかに無骨な面構え。江戸時代の城主は成瀬氏だが尾張藩家臣の扱いで、明治維新で尾張藩から独立して犬山藩となるまで大名としては扱われていなかった。
8.6/10
Nadya Popova, きんたくん そして、17,030より多くの人々がここにいました
地図
日本, 愛知県犬山市犬山北古券65−2 ルートを検索
Sat 9:00 AM–6:00 PM
Sun 9:00 AM–5:00 PM
Mon 9:00 AM–5:00 PM
Tue 10:00 AM–4:00 PM
Wed 10:00 AM–5:00 PM
Thu 10:00 AM–4:00 PM

上Inuyama Castle Foursquare

上犬山城 Facebook

Meitetsu Hotel Inuyama

開始$130

Inuyama Central Hotel

開始$59

Rinkokan

開始$52

Shunjuan Hasshokaku Mizunowo

開始$243

Inuyama Miyako Hotel

開始$111

Sun Park Inuyama

開始$108

近くのお勧めスポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
犬山橋

犬山橋(いぬやまばし)は、愛知県犬山市と、岐阜県各務原市との間の木曽川にかかる橋。鉄道橋と道路橋が並行して架けられている。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
愛岐大橋

愛岐大橋(あいぎおおはし)は、愛知県江南市草井と岐阜県各務原市前渡東町の木曽川に架かる愛知県道・岐阜県道17号江南関線)のトラス橋である。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
博物館明治村

博物館 明治村(はくぶつかん めいじむら)は、明治時代の建物等を移築・復元し、当

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
入鹿池

入鹿池(いるかいけ)は、愛知県犬山市の南東部、飛騨木曾川国定公園内にある人工の農業用ため池。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
萩の滝

萩の滝(はぎのたき)は、岐阜県岐阜市の百々ヶ峰岩舟渓谷にある滝である。1986年に「岐阜県の名水50選」に選定されている。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
岐阜城

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
加納城

加納城(かのうじょう)は、岐阜県岐阜市加納丸の内にあった平城。国の史跡に指定されている。

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
大神神社 (一宮市)

大神神社(おおみわじんじゃ)は、愛知県一宮市にある神社。旧称は三輪明神。式内社(名神大社)で、尾張国一宮を称する。旧社格は郷社。

同じような観光スポット

すべてを見る すべてを見る
ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ノイシュヴァンシュタイン城

ノイシュヴァンシュタイン城(独:Schloss Neuschwanstein)はドイツ、バイエルン州のフュッセ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
ロンドン塔

ロンドン塔(Tower of London)はイギリ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Château de Gruyères

The Castle of Gruyères (in french: château de Gruyères), located in th

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
サンタンジェロ城

サンタンジェロ城(サンタンジェロじょう、伊:Castel Sant'Angelo)は、ローマのテヴェレ川右岸にある城塞である。日本語訳によっ

ウィッシュリストに追加
私はここにいた
訪問
Castello Scaligero (Sirmione)

Замок Скалігерів (італ. Castello Scaligero) —

すべての同様の場所を参照してください。